Warning: Undefined array key "insert" in /home/cellec/neta-blog.work/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123

ガジェット・ツール レビュー

14年ぶり。core i7 8700で自作PCを組み立てた

投稿日: 2018年11月21日      更新日:


Warning: Undefined array key "insert" in /home/cellec/neta-blog.work/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123

少し前の話です。

2018年9月のことですが、約14年ぶり位に自作PCを組み立てました。
その話題を書いてないとはブロガーとして失格と思い、いまさらですが記事にします。

目次

新旧自作PCのスペック公開

まずは今回自作したPCのスペックや、過去に使っていたPCのスペックを紹介します。

新自作PCのスペック

CPU:Core i7 8700
Memory:16GB DDR4
M/B:H370
Graphic:GTX1050 2GB
SSD:500GB
HDD:2GB
Optical:BlueRay (読み書き)
Power:80PLUS BRONZE 500W
OS:Windows10

という構成です。

最近Core i7 が値上がりしているようですので、値上がり前に買えたのはラッキーかな。

見ての通りかなりのハイスペックです。
オーバークロックは特に興味がないのでi7 8700を使うことにしました。

旧デスクトップPCのスペック

一方、今まで使っていたデスクトップPCは、6年くらい前に友人がそれまで使っていた自作機を3万円で譲ってくれたものを使っていました。

CPU:Core2Quad Q9400
Memory:4GB
M/B:G31
Graphic:Radeon HD5450
HDD:1GB
Optical:DVD-R (読み書き)
Power:500W
OS:Windows10

というスペックです。

まぁ普通にインターネットサイトを見たり、エクセルで表作ったり年賀状を作る程度なら全く申し分無いスペックで、今でも十分現役で使える位の性能ではありました。

普段はこのデスクトップPCは使っておらず、Core i7 4700MQのノートPCを使ってます。
ですが、このPCのケースのみ流用し、他のパーツはすべて入れ替え、メインマシンとして利用する計画です。

14年前に組み立てた自作PCのスペック

ちなみに、僕が最後に自作したときのPCの構成はこんな感じです。
一部規格を覚えてない部分もありますが、、

CPU:Pentium4(Northwood)
Memory:512MB
M/B:865
Graphic:オンボード
HDD:256GB位かな
Optical:DVD-R (読み書き)
Power:?
OS:WindowsXP

こんなスペックです。

当初としてはかなりハイスペックのパーツを使ったと記憶していますが、7-8年前にノートPCにメイン環境をシフトしてからは一切使うこと無く、そのうち電源が付かなくなり死亡しました。

買った目的と想定した用途

今回14年ぶりに自作PCを組んだ理由としては、上記に書いたとおりですが、仕事でメインで使っているノートPCが4年半を経過し、そろそろ退役を視野にいれてきたことからです。

そのノートPCはドスパラのBTOモデルで、購入後もメモリ増設やSSD化をしてWindows10にもアップグレードしています。
CPUはCore i7 4700MQというノートPC用の省電力CPUではなく、デスクトップに採用されるくらいのスペック重視のCPUを搭載しているので、正直PhotoShop等AdobeのWEB制作アプリ程度なら十分余裕をもって使うことができます。

今回、家を引っ越し、PCデスクも買い替えたことで、拡張性の低いノートPCから、ハイスペックなデスクトップPCに仕事環境をシフトしていく目的で買い替えました。

本当は組み立てたくはなかった

自作をしたわけですが、本当は自作なんて面倒ですしやりたくなかったのです。

BTOのPCを買ったほうが安心だし手っ取り早かったんですが、どうしてもケース等一部のパーツは捨てるのももったいないし、処分も大変。
そして今でも使えるパーツもあったので、金銭的にももったいない。
Windows10のライセンスも余ってしまうことにもなるし(OSレスのBTOを買えば良いんですが、セットのものがおおいんですよね。。)

ということで、しぶしぶではありますが、パーツ単位で揃えて、中身だけ取り替える自作にすることとしました。

節税

個人事業を副業として営んでますので、そこそこ年間の収入・所得が増えてきています。
2018年もなにか大きな備品購入をしないと税金がもったいない という思いもありました。

小規模事業者の減価償却の特例 により30万円未満の備品は即時償却できるので、その制度を使って少しでも経費を増やしたかった。

2016年はmacbookを購入
2017年は何も投資せず
2018年はiPadしか設備投資をしてなかったので、ここらでどーんと経費を増やしたかったという面も大きいです。

正直活かしきれていない

パーツ単位で購入し、組立自体はスムーズにできたのですが、、実際は使い切れていません。
というか、結局ノートPCの方をメインに使っているのが現状です。

新自作PCは電源すら3ヶ月間で10回もONにしていない始末。正直宝の持ち腐れです。

ノートPCが手軽に扱えることや、外部ディスプレイでデュアルディスプレイ環境での仕事に慣れているため、結局AdobeのWEB制作アプリもすべて新自作PCからノートPCに戻した形になっています。

さてどうしよう。

旧PCはメルカリでパーツ売り

ちなみに、ケースだけ流用し、中身を総取っ替えした旧デスクトップPCですが、パーツが壮大に余りました。

そこそこ古い規格のものばかりですので捨てても良かったんですが、これを機にメルカリに登録し、安い値段で出品したら購入されました。

おかげで合計で6000円位の現金に替えることができ、3万円で友人から買った元手の一部を取り返せたイメージです。

まとめ

今回久々に自作PCを組み立ててみました。

昔から図工とか技術とかDIYとかそういった「物を作ったり組み立てる」ということ自体に全く興味がないので、PC自作も 面倒くさい という思いが強かったです。
結果としては無事に動作しましたし、ハイスペックなPCができたので満足です。

ただ、活用の仕方を考えないとそのまま使わずに陳腐化していきますね。。







- ガジェット・ツール, レビュー
-, , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お金関係に詳しいアラフォー子持ちブロガー。

副業でせっせとお小遣い増を目論むも、副業が順調すぎて脱サラ&法人化を実現しました。

貯金額は?

Loading ... Loading ...