「 ひとりごち 」 一覧
-
-
ブログライフを満喫している皆さんも、日々の仕事や家事・育児で「ブログ書いてる時間ないー」という方も多いのではないでしょうか。 ネットに沢山溢れている、「ブログの達人」のありがたいお言葉によれば「時間は …
-
-
自民党 杉田議員の「LGBTは生産性がない」発言について思うこと
2018/08/05 -ひとりごち
もう結構経っていますが、自民党杉田水脈議員の寄稿文書について議論が起こっています。 僕が語るまでもなく、一般国民も含めてかなりの意見が出てきているわけですが、それに乗じて僕の考え方を書いてみたいと思い …
-
-
アフィリエイトやAdSenseの収益化実験を行っている関係上、いろいろと思うところがあるわけです。 最近思うのが、ネットビジネスのほとんどは失敗って無いんじゃないかな?ということ。 今回はそんな話をし …
-
-
スキルや技術と言われる、個々の得意な分野を誰もが1つ位はもっていると思います。 スキルは、就職活動や転職のときに非常に注目される項目で、スキルがあるかないかでその人の評価や待遇が変わってくる事は多く …
-
-
国民の3大義務の一つ、納税。 それ自体は当たり前ですので異論はないですが、、 数ある税金の中でも最も国民に近いであろう「所得税(及び住民税)」。 所得税は、日本の制度ではその計算は自己で行い、申告する …
-
-
会社員・サラリーマンの皆さん、あなたは会社にとって「良い社員」だと思いますか? かつてのような終身雇用制度が半崩壊した今、会社とサラリーマンの間の関係は少なからず希薄化してきています。 ですが、まだま …
-
-
2018/07/20 -ひとりごち
商業高校や大学の商学部等に進学された方で、簿記の勉強でつまづいている方も多いのではないでしょうか。 「ちんぷんかんぷん」状態で、全然楽しくない。 という人が一定数居ます。 簿記は長い歴史の中で進化して …
-
-
2018/07/18 -ひとりごち
働き方改革関連法案が可決され、2019年度から順次施行されていくことになりました。 その中の「高度プロフェッショナル制度」がトピックスとなって、様々な議論を呼び起こしています。 私も詳しくないながらも …
-
-
2018年 夏季ボーナス(賞与)が支給されたので金額と使いみちを書いてみる
2018/07/16 -ひとりごち
私が勤めている会社でも、6月末に夏の賞与が支給されました。 皆さんの会社でももう支給されていますよね。 え?ボーナスなんて無いよ、って? そういう会社もあるでしょうね。 日本経済は景気回復がゆるやかに …
-
-
2018/07/15 -ひとりごち
少し前、働き方改革関連法案が衆議院可決されました。 今回の法案で中心として議論を読んでいるのが「高度プロフェッショナル制度」、通称「高プロ」ですが、この制度について更に議論が広がっています。 今は平均 …